女性ホルモンが乱れる原因とは!?整え方を知って心も身体も美しく

女性ホルモン 女性ホルモン

月経トラブルやPMSなど女性特有のトラブルに女性ホルモンが関係していることをご存じでしょうか。何が原因で乱れて、何をすれば整うのか分からないから、不調を見て見ぬふりをしている女性も多いのではないでしょうか。女性ホルモンが乱れる原因と整える方法を知って快適な毎日を過ごしてほしいと思います。

そもそも女性ホルモンとは

女性ホルモンとは

女性ホルモンには2種類あります。女性らしさを作るホルモン「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と、妊娠を維持するためのホルモン「プロゲステロン(黄体ホルモン)」です。

この女性ホルモンは、脳の視床下部から指令を受けて、卵巣から分泌されています。 どちらかが過剰に分泌されたり、逆に分泌がスムーズにいかないと不調の原因になるので、2つのホルモンがバランスよく分泌されている事がとても重要になります。

また、女性の生涯で分泌される女性ホルモンの量はわずかティースプーン1杯程度。増やすことはできません。ティースプーン1杯の量で私たち女性の心(メンタル)と身体の健康を守ってくれています。女性ホルモンはとても繊細でちょっとしたことで乱れてしまいます。女性ホルモンを整えるコツを是非、知ってほしいと思います。

それでは、エストロゲンとプロゲステロンのはたらきを詳しく解説していきます。

エストロゲンのはたらき

エストロゲンは、女性らしさを作るホルモンで「美」のホルモンとも言われています。エストロゲンは、月経終了後から排卵日にかけて多く分泌されます。この時期に分泌量が多くなるのは、排卵と妊娠に備えるためです。

<エストロゲンの働き>

  • 肌のハリを出す
  • 新陳代謝を促す
  • 髪がツヤツヤ
  • 内蔵脂肪がつきにくい
  • コレステロール値を下げる
  • 自律神経や脳の働きを良くする
  • 血管や骨を丈夫にする
  • 子宮内膜を厚くする
  • 受精卵の着床を助ける
  • 卵子を育てる

プロゲステロンのはたらき

プロゲステロンは、妊娠を維持するためのホルモンで「母」のホルモンとも言われています。プロゲステロンは、排卵後から月経開始前までの間に分泌量が多くなります。妊娠を成立させるために働いているのです。

<プロゲステロンの働き>

  • 子宮内膜を厚くし妊娠を維持させる
  • エストロゲンの作用を抑制する(エストロゲンが過剰になると女性疾患になりやすいため)
  • 体温を上昇させる

女性ホルモンが乱れるとどうなる?

女性ホルモン乱れる

女性ホルモンが乱れると心身共に不調がでてしまいます。身体に出る不調としては、更年期、月経トラブル、不妊などが挙げられます。心にでる不調としては、PMSや気分の落ち込み、イライラなどがあります。

女性ホルモンが乱れる原因とは?

それでは、女性ホルモンが乱れる原因を詳しく解説していきます。

ストレス

エストロゲンとプロゲステロンがバランスよく分泌されるには、卵巣に指令を出す脳の視床下部が「ホルモンを分泌しなさい」と正しく指令を出す必要があります。視床下部はとてもデリケートで、ストレスの影響をとても受けやすいです。ストレスが影響して指令が上手く出ないと、月経トラブルやPMS症状を強く感じたり、不妊の原因にもつながります。

栄養不足や睡眠不足

無理なダイエットなどによる栄養不足はホルモンバランスを乱す原因になります。体重を一気に減らしたり、食事の量を減らしたりすると、脳の視床下部は「体のピンチだ!」という危機の判断を下し、生命の維持を優先して月経をとめる指令を出し乱れてしまいます。十分な卵子も育つ事ができず心身に不調がでます。

夜更かしや不規則な生活による睡眠不足は、体内リズムが乱れ、それに連動してホルモンバランスも乱れてしまいます。

卵巣機能が低下

年齢を重ねると卵巣機能が低下し、視床下部からの「ホルモンを分泌しなさい」という指令に答えられなくなるため、女性ホルモンが乱れてしまいます。

女性ホルモンはなぜ整えた方がいいの?

女性ホルモンを整えるとなぜいいのでしょうか。

月経トラブルなど身体の不調を回避できるのはもちろんのこと、女性ホルモンはメンタルも安定させてくれます。 結婚、出産や妊娠、昇格、引っ越しなど女性のライフスタイルは変動しやすい傾向にあります。視床下部はストレスに弱いことは、先に述べましたが、結婚、昇格などの嬉しい出来事も視床下部は”いつもと違う”と認識し、ストレスと捉えてしまいます。ストレスを感じ、メンタルに影響が出ると日常生活にも支障が出てしまいます。

どんなライフステージに立っても自分らしく過ごすためには、女性ホルモンを整えることは欠かせません。

女性ホルモンを整える方法

女性ホルモン整える


それでは、女性ホルモンを整える方法はどんなものがあるか詳しく解説していきます。

良質な睡眠をとる

睡眠は、昼間の活動で疲れた心と身体を休め、ダメージを受けた細胞を修復する大切な時間です。良質な睡眠をとるために、お風呂にゆっくり浸かり副交感神経を優位にさせる、寝る直前までスマホやテレビを見ない、軽いストレッチをして睡眠の質にこだわりましょう。遅くとも0時までには就寝し、6時間の睡眠時間を確保しましょう。

バランスのいい食事をとる

私たちの身体は食べたものでできています。バランスのいい食事をとる事は、健康の基本です。 女性ホルモンは、たんぱく質+コレステロールからできていますので、女性ホルモンがスムーズに分泌される為にも1日3食。ごはんを中心とした主食をはじめ、主菜、副菜、汁物、果物をバランスよく食べましょう。

注意点としては、大豆製品に含まれている「大豆イソフラボン」は、女性ホルモンと同じ働きをすることで知られていますが、一つの栄養素を過剰に摂取することは大変危険です。女性ホルモンが増え過ぎると女性疾患を招く恐れもありますので、何でもバランスよく摂取することが大切です。

ストレスを発散してリラックスする

ストレスは女性ホルモンを乱す最大の要因です。普段からリラックスタイムを設けましょう。とは言っても、現代人は忙しいのでまとまった時間を確保するのは難しいと思います。普段からできるストレスケアを用意しておくのがおすすめです。1日の中で数分間はお気に入りの飲み物を飲みながらぼーっとしたり、こまめな深呼吸や首回しも効果的です。時間が取れる日には、好きなことを思いっきり楽しみましょう!!口角が上がるとハッピーホルモンも増えて幸福度も感じやすくなり、いい循環が生まれますよ。

外から女性ホルモンを補う

外から女性ホルモンを補う方法としては、アロマや色、恋愛感情などがあります。おすすめのアロマは、ローズ、ゼラニウム、イランイランなど。おすすめの色は、ピンクや赤です。この色が苦手な方は、自分が好きな色で心地よいと感じるものでもOKです。恋愛感情というのは、ときめきを持つことです。ときめきを感じることで、指令が整いエストロゲンが分泌されます。俳優さんや、二次元の世界でもたくさんときめきましょう!

まとめ

女性ホルモンは、ティースプーン1杯という量で、私たち女性の心と身体の健康を守ってくれています。繊細な女性ホルモンを味方にすることで女性のライフスタイルはより良いものになると確信しています。

どんなライフステージに立っても不調に不振り回されず、自分らしく過ごすために女性ホルモンを日頃から整える習慣をつけておきましょう!

今回ご紹介した女性ホルモンを整える方法は、睡眠や食事といった健康の基本となることも含まれています。女性ホルモンを整えるだけではなく、健康な身体を作り、美しさを育てることにも繋がりますので、ぜひ意識してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました